スポンサーサイト
最近、ママの間で噂のトルコ料理
この「トルコ料理」屋さん、結構前からあって、私が以前バイトしていたカフェの目の前
にあるんです。どう?お客さん入ってる?美味しいんかな?っていいながら、
「でも、怪しいよねーっ」て言っていたぐらい。
ほんと、なかなか行こうと思わないジャンルなのですが
いま、口コミで美味しいと大評判!
トルコ料理「イスタンブール トゥーラ」さん阪急伊丹駅から徒歩5分
ランチが11時半からです

サラダもたくさん、スープも美味

メインは私はエビとトマトのグラタン
友人は今日のランチということであったナスとエビのオーブン焼きヨーグルトソース
ほんとに美味しいし、とっても食べやすい!

食後はトルコのチャイを飲み、トルコアイスを追加
どれもこれも美味しくて、雰囲気もよく、一人でも気軽に入れそう
実際、おひとりでこられている方が何人かおられましたー
シェフの方も本格的な外国の方。お店の、ランプ!とか、チャイを運んできたセットとか
ちょっとしたものが、とっても可愛いーーー
何回も通いたくなるお店でした!
ということで、1ヶ月の間に2回いってます…
この「トルコ料理」屋さん、結構前からあって、私が以前バイトしていたカフェの目の前
にあるんです。どう?お客さん入ってる?美味しいんかな?っていいながら、
「でも、怪しいよねーっ」て言っていたぐらい。
ほんと、なかなか行こうと思わないジャンルなのですが
いま、口コミで美味しいと大評判!
トルコ料理「イスタンブール トゥーラ」さん阪急伊丹駅から徒歩5分
ランチが11時半からです

サラダもたくさん、スープも美味


メインは私はエビとトマトのグラタン
友人は今日のランチということであったナスとエビのオーブン焼きヨーグルトソース
ほんとに美味しいし、とっても食べやすい!


食後はトルコのチャイを飲み、トルコアイスを追加
どれもこれも美味しくて、雰囲気もよく、一人でも気軽に入れそう
実際、おひとりでこられている方が何人かおられましたー
シェフの方も本格的な外国の方。お店の、ランプ!とか、チャイを運んできたセットとか
ちょっとしたものが、とっても可愛いーーー

何回も通いたくなるお店でした!
ということで、1ヶ月の間に2回いってます…
パン教室のmicchiさんのお話を聞いたり、雑誌を見たりして
とーっても気になっていた 芦屋「善国」さんのおからケーキ
その!その!ケーキを作っておられる方とパン教室で一緒に!!
なんて、素敵なご縁!!パオズを試食中に、早速、予約。
翌日、お友達と一緒に芦屋まで買いに行ってきましたー!
住宅街の中だから迷うよーという言葉で、ドキドキしながら助手席へ
ナビをセットして、いざ出発!! 43号線まで出たらすぐだねーと
いいながら、なんと、ナビ通りに行くと、迷うことなく到着!!

ほんと一方通行の多い住宅街の中でした

友達と二人あーでもないこーでもない、半分ずつにしようなど
予約していたケーキにプラスして、他にも購入。
全種類、買いたい勢いをぐっと抑えて帰路に・・
で、こんな感じで買いました!!
プリン味、抹茶味、ラムレーズン味

お友達は半分個したりして、こんだけ、我が家に・・
早速、家族みんなで、いただきました!
それぞれ好みがある我が家、兄はプリン味、娘はラムレーズンと抹茶などなど
ショコラがあるって言ったら、それが食べたいと言われたり・・
そう、また買ってきてといわれています。
おからを使っているからカロリーが普通のパウンドケーキの1/5ということで
ポイント高し!!年末年始で4キロも太った私にぴったり!!
週2日、2時間だけのお店の 芦屋「善国」さん。
ほんと、おすすめのおからケーキでした。
次は、紅茶味と、珈琲味、ショコラも食べたいなーーー
とーっても気になっていた 芦屋「善国」さんのおからケーキ
その!その!ケーキを作っておられる方とパン教室で一緒に!!
なんて、素敵なご縁!!パオズを試食中に、早速、予約。
翌日、お友達と一緒に芦屋まで買いに行ってきましたー!
住宅街の中だから迷うよーという言葉で、ドキドキしながら助手席へ
ナビをセットして、いざ出発!! 43号線まで出たらすぐだねーと
いいながら、なんと、ナビ通りに行くと、迷うことなく到着!!

ほんと一方通行の多い住宅街の中でした

友達と二人あーでもないこーでもない、半分ずつにしようなど
予約していたケーキにプラスして、他にも購入。
全種類、買いたい勢いをぐっと抑えて帰路に・・
で、こんな感じで買いました!!
プリン味、抹茶味、ラムレーズン味


お友達は半分個したりして、こんだけ、我が家に・・
早速、家族みんなで、いただきました!
それぞれ好みがある我が家、兄はプリン味、娘はラムレーズンと抹茶などなど
ショコラがあるって言ったら、それが食べたいと言われたり・・
そう、また買ってきてといわれています。
おからを使っているからカロリーが普通のパウンドケーキの1/5ということで
ポイント高し!!年末年始で4キロも太った私にぴったり!!
週2日、2時間だけのお店の 芦屋「善国」さん。
ほんと、おすすめのおからケーキでした。
次は、紅茶味と、珈琲味、ショコラも食べたいなーーー
大好きなmicchiさんのお教室!
年明け早々行ってきました。
今回のメニューは
「パオズ」「くるみ餡の蒸しパン」「サンラータン」
そしてデザートは「杏仁豆腐」

全部が初挑戦!そして、杏仁豆腐は大好きなメニュー。
いけると決まったときから、楽しみでしたー!
そんななか、いつも一緒に行く4人のなかの1人が用事でキャンセルになり
3人で行くことに。もう1人は、お会いしたことのない方・・ちょっと緊張でした
そして始まったレッスン


こねたり、つつんだり・・

そして、蒸して できあがりはこちら

上の写真と見比べるとわかるように、ふっくらと膨らんで感動です!!

サンラータンにラー油、micchiさんが言うほど辛くなく美味しくいただきました!
そして、楽しみだった杏仁豆腐!ほんとに美味しい!!

とーっても満足なお教室でした。
あ、もうひとつ!この日、一緒にパオズを作った方が
ものすごーく気になっていた「芦屋 善国」のおからケーキを作っておられる方で
きゃーーーと感動!次の日は営業日(週に2回2時間だけのお店)ということで
早速、予約。そのお話は次回に・・・
年明け早々行ってきました。
今回のメニューは
「パオズ」「くるみ餡の蒸しパン」「サンラータン」
そしてデザートは「杏仁豆腐」

全部が初挑戦!そして、杏仁豆腐は大好きなメニュー。
いけると決まったときから、楽しみでしたー!
そんななか、いつも一緒に行く4人のなかの1人が用事でキャンセルになり
3人で行くことに。もう1人は、お会いしたことのない方・・ちょっと緊張でした
そして始まったレッスン




こねたり、つつんだり・・


そして、蒸して できあがりはこちら

上の写真と見比べるとわかるように、ふっくらと膨らんで感動です!!


サンラータンにラー油、micchiさんが言うほど辛くなく美味しくいただきました!
そして、楽しみだった杏仁豆腐!ほんとに美味しい!!


とーっても満足なお教室でした。
あ、もうひとつ!この日、一緒にパオズを作った方が
ものすごーく気になっていた「芦屋 善国」のおからケーキを作っておられる方で
きゃーーーと感動!次の日は営業日(週に2回2時間だけのお店)ということで
早速、予約。そのお話は次回に・・・
12月は待ちに待ったmicchiさんの 「お菓子教室」 でした。
教えていただいたメニューは
「micchiのベイクドチーズケーキ」と「おまけのクロッカン」

クリスマス気分のmicchi邸で楽しくお菓子作りです

レシピの説明の間、お茶をいただきほっこり・・

あっというまにケーキは焼きあがり!
この日はランチを作っていただきました!!
ランチのメニューは
「淡路島の蛸ご飯」「たまねぎ酢漬け」「レモンドレッシングのサラダ」
「大根のスープ」にデザートは「ホワイトチョコのムース」

どの料理も美味しくて、デザートのホワイトチョコムースは格別!
お口の中でとろけるんです!!
作ったチーズケーキはお持ち帰り。食べごろまで冷蔵庫で寝かし、家族みんなで
いただきました!「これ母さんが作ったの??」「美味しい!!」という声に
大満足な私です。
ほんとにとっても素敵なお菓子教室でした。
教えていただいたメニューは
「micchiのベイクドチーズケーキ」と「おまけのクロッカン」

クリスマス気分のmicchi邸で楽しくお菓子作りです

レシピの説明の間、お茶をいただきほっこり・・

あっというまにケーキは焼きあがり!
この日はランチを作っていただきました!!
ランチのメニューは
「淡路島の蛸ご飯」「たまねぎ酢漬け」「レモンドレッシングのサラダ」
「大根のスープ」にデザートは「ホワイトチョコのムース」



どの料理も美味しくて、デザートのホワイトチョコムースは格別!
お口の中でとろけるんです!!
作ったチーズケーキはお持ち帰り。食べごろまで冷蔵庫で寝かし、家族みんなで
いただきました!「これ母さんが作ったの??」「美味しい!!」という声に
大満足な私です。
ほんとにとっても素敵なお菓子教室でした。
micchiさんのパン教室・・・もう何年通っているでしょう
通うたびにちょこちょこブログに更新していましたが、
昨年末から通っては、写真を撮って美味しく作っていただいているのに
忙しさにかまけて更新していない回があり・・・復習を兼ねてアップしてみます。
では、10月のパン教室!メニューは
「もちもち玄米パン」「ピンチョス風のトマトスープ」
デザートは「micchiのモンブラン」

玄米パンはチーズとパプリカを入れたミニサイズと、お花の形をした可愛いシンプルな味が2種類
こんな風に作っています。トマトスープも、とっても簡単
お皿の上にはかぼちゃとブロッコリーも・・


素敵なランチタイム

そしてお楽しみの micchiさん特製のモンブラン

このために生きてきたのでは??と思うほど美味しいんです!!
・・・いつもほんとに心が癒されるお教室です・・・
通うたびにちょこちょこブログに更新していましたが、
昨年末から通っては、写真を撮って美味しく作っていただいているのに
忙しさにかまけて更新していない回があり・・・復習を兼ねてアップしてみます。
では、10月のパン教室!メニューは
「もちもち玄米パン」「ピンチョス風のトマトスープ」
デザートは「micchiのモンブラン」

玄米パンはチーズとパプリカを入れたミニサイズと、お花の形をした可愛いシンプルな味が2種類
こんな風に作っています。トマトスープも、とっても簡単
お皿の上にはかぼちゃとブロッコリーも・・




素敵なランチタイム


そしてお楽しみの micchiさん特製のモンブラン

このために生きてきたのでは??と思うほど美味しいんです!!
・・・いつもほんとに心が癒されるお教室です・・・
| HOME |