fc2ブログ
素敵なママと言われることを目指して、おもてなしのことや大好きなスイーツ・飲み物、手作りのおやつにごはんなど日々のことをつづってます。
http://recevoir.blog45.fc2.com/
 

yasca

Author:yasca
・・兵庫県在住・・

・・山羊座 O型 ・・

・・子どもたちや旦那さんのためにおやつ作り
そして、子どものお友達やママ友へのおもてなしを
日々研究中・・・

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

この人とブロともになる

 
 

気に入っていただけたら・・・

FC2ブログランキング

 

 

 
2013.10.31(Thu) 23:24
本日はmicchiさんのパン教室

とっても美味しいパンを教えていただきました!
moblog_f8c354811.jpg
メニューは ふすまカンパーニュ・プチに卵のサラダ、リンゴのジャムに
ヨーグルトディップ(スマホで撮ったけど、ちょっと変な感じだ・・)

たくさんおしゃべりしながら、手も動かし、できたのはこちら
moblog_fae783331.jpg
このパン、やっぱり美味しい!!
そして、卵サラダもひと手間加えたら、おうちで作るのとは全然違う!
ヨーグルトにお塩もいいし、このジャムは最高♪りピ確実です。

そして、デザートは「モンテビアンコ」
moblog_0965801d1.jpg
モンブランとはまた違うお山ですが、栗のケーキ
(ちゃんと説明していただきましたが、どんなお山か忘れちゃいました・・・)
これの中身、見たいですよねー。こうなってます
moblog_7eefe90f1.jpg
ちょっと縦長になってしまいましたが、見てくださいこの層!
ほんと、美味しいんです!これだけで、私幸せです。

心のリフレッシュにほんとにいいです。
12月のお菓子教室も楽しみー!!

それまでに、micchiさんの良さが伝えきれないので
スマホで撮る写真の腕を磨いておかなければ・・・


 
スポンサーサイト



 


さあ、夏休み!

今日は娘、パンの工作教室でした。

ミニチュアパンを作るこちらのお教室。
作っている最中、ママはお買いものへ。
(娘の部屋に、ピンクの座椅子を購入!)

かれこれ2時間ほどで、お迎え。できあがったものを見たら、ほんと可愛い(^^)
これ、食べられません。
何年もこのまま保存できるらしいので、飾ったり、マグネットやストラップにします。

『とっても楽しかった(^^)また、今度はパン作りたいー!!』
まだまだノリノリの娘。
夏休みも、始まったばかり。夏休み中に、もう一回行けるかな?!

お教室はこちら⇒おとな・こども・親子パン教室:ベリーベリーキッチン
http://ameblo.jp/veryberrykitchen/

 
Trackback(0) Comment(0) 編集[管理者用] このページのトップへ 

 

大好きなmicchiさんのお教室!
年明け早々行ってきました。

今回のメニューは
「パオズ」「くるみ餡の蒸しパン」「サンラータン」
そしてデザートは「杏仁豆腐」
P1013036.jpg

全部が初挑戦!そして、杏仁豆腐は大好きなメニュー。
いけると決まったときから、楽しみでしたー!
そんななか、いつも一緒に行く4人のなかの1人が用事でキャンセルになり
3人で行くことに。もう1人は、お会いしたことのない方・・ちょっと緊張でした

そして始まったレッスン
P1013021.jpg P1013020.jpg
P1013022.jpg P1013024.jpg

こねたり、つつんだり・・ 
P1013025.jpg P1013026.jpg
そして、蒸して  できあがりはこちら
P1013029.jpg
上の写真と見比べるとわかるように、ふっくらと膨らんで感動です!!

P1013027.jpg P1013030.jpg
サンラータンにラー油、micchiさんが言うほど辛くなく美味しくいただきました!
そして、楽しみだった杏仁豆腐!ほんとに美味しい!!
P1013031.jpg P1013032.jpg

とーっても満足なお教室でした。

あ、もうひとつ!この日、一緒にパオズを作った方が
ものすごーく気になっていた「芦屋 善国」のおからケーキを作っておられる方で
きゃーーーと感動!次の日は営業日(週に2回2時間だけのお店)ということで
早速、予約。そのお話は次回に・・・





 

 

12月は待ちに待ったmicchiさんの 「お菓子教室」 でした。

教えていただいたメニューは
「micchiのベイクドチーズケーキ」と「おまけのクロッカン」
P1013002.jpg
クリスマス気分のmicchi邸で楽しくお菓子作りです

P1012993_20130205010136.jpg
レシピの説明の間、お茶をいただきほっこり・・
P1013001.jpg
あっというまにケーキは焼きあがり!

この日はランチを作っていただきました!!
ランチのメニューは
「淡路島の蛸ご飯」「たまねぎ酢漬け」「レモンドレッシングのサラダ」
「大根のスープ」にデザートは「ホワイトチョコのムース」

P1012994.jpg  P1012997.jpg  P1013000.jpg

どの料理も美味しくて、デザートのホワイトチョコムースは格別!
お口の中でとろけるんです!!

作ったチーズケーキはお持ち帰り。食べごろまで冷蔵庫で寝かし、家族みんなで
いただきました!「これ母さんが作ったの??」「美味しい!!」という声に
大満足な私です。

ほんとにとっても素敵なお菓子教室でした。

 

 

2013.02.05(Tue) 00:56
micchiさんのパン教室・・・もう何年通っているでしょう

通うたびにちょこちょこブログに更新していましたが、
昨年末から通っては、写真を撮って美味しく作っていただいているのに
忙しさにかまけて更新していない回があり・・・復習を兼ねてアップしてみます。

では、10月のパン教室!メニューは
「もちもち玄米パン」「ピンチョス風のトマトスープ」
デザートは「micchiのモンブラン」


P1012960.jpg

玄米パンはチーズとパプリカを入れたミニサイズと、お花の形をした可愛いシンプルな味が2種類
こんな風に作っています。トマトスープも、とっても簡単
お皿の上にはかぼちゃとブロッコリーも・・

P1012962.jpg  P1012964.jpg

P1012967.jpg  P1012969.jpg

素敵なランチタイム
P1012966.jpg  P1012968.jpg


そしてお楽しみの micchiさん特製のモンブラン
P1012975.jpg
このために生きてきたのでは??と思うほど美味しいんです!!

・・・いつもほんとに心が癒されるお教室です・・・

 

 

今日はmicchiさんのパン教室
P6212779.jpg
本日のメニューは
「ふわふわしっとりプレッツェン」「鶏肉ピカタのサラダ&白ごまソース」
そして micchiさんお手製の「ベイクドチーズケーキ&マンゴープリン」

玄関を入った段階で素敵すぎて毎回、テンションが上がっていますが
お部屋に入っても、しっかりとセッティングされていて、もっとテンション上がります
P6212780.jpg P6212781.jpg

今日は機械を使ってこねてもらって、形成などは自分たちで。
こんな感じで焼き始めます   そして、ピカタも作り始めて・・・
P6212782.jpg P6212783.jpg
盛りつけて完成!!
P6212786.jpg P6212787.jpg
ピカタをパンにはさんでいただきます。この時点でパンは2個食べてます。

そして、お楽しみのデザート
P6212790.jpg
ほんと素敵でしょーーーこのマンゴープリンもチーズケーキも絶品なんです!!
前日から愛情込めて作ってくれているmicchiさんに感謝ですーー

**************************************************************
そして、おうちにもお土産にパン。そして、ムレスナティーの
『ミルキーキャディー』(りんご・パイナップル・マンゴ)
P6212792.jpg 子どもたちが見つけてすぐに全部なくなってしまいました…
『ミルキーキャンディー』はホットで娘と飲みました。ふんわり甘くてトロピカルな香り
とっても飲みやすく、次は水出しで飲んでみます 

 

毎回とても楽しみにしている「Hiroko's Tea Room*」
今回は、とっても聞きたかったハーブティーのレッスンです。

『Hiroko's Tea Room*』紅茶教室
ハーブティーレッスン「カラダとココロに効くハーブティー」


ドライハーブがテーブルに並び、ハーブのお話や効能をいろいろ伺い
まずは 「ミント」「レモンバーベナー」「レモングラス」のハーブティーをいただきました
P6152751.jpg
ハーブティー、飲みにくいものもありますが、これはすごく飲みやすく美味しい
生のハーブを入れても乾燥のハーブを入れても、素敵な香りがしてきます。

つぎは冷たい「ラベンダーカルピス」を作ってみました。
まずはラベンダーティーを作って、カルピスにそそぐと
P6152756.jpg 後ろがラベンダーティーの最初の色(グレーがかっています)
なぜだか色が変化して、紫がかったピンク色に!!すごく不思議なんです。
お味はというと、カルピスにラベンダーの香りがついているという感じ。
気持ちがまったりします。こんな飲み物をおもてなしできたら、お客様もびっくりだろうなーー

そして、最後は自分で好みのハーブを選んで実習
並んでいるハーブティーの効能などを聞き選びます。
私は、すっきりするように「レモングラス・ローズ」
P6152763.jpg
飲みやすく、ローズの香りが優雅な気分に…
ほかに一緒に講座を受けた方は「ローズヒップ・レモングラス・ハイビスカス」「ラベンダー・ローズ」とさまざま。
P6152759.jpg
それぞれ香りも違います。

最後は、このお茶でティータイム
ローズのシフォンケーキと一緒にいただきます
P6152766.jpg  P6152765a.jpg

ローズジャムが添えてあり、女子力満開で終了!素敵な講座でしたー

 

 

2012.06.16(Sat) 15:37
veryberrykitchenのお料理教室

毎回とっても素敵なテーブルコーディネートでお出迎えしてくださいます。
今回は、こんなさわやかなテーブルでした
P6132732.jpg P6132733.jpg

今日のメニューは
あさりとエビのパエリヤ
ジャガイモの酢豚
レタスとズッキーニのおひたし
グレープフルーツのグラニテ

今回も盛りだくさん!と思っていたのですが、作り始めると
サクサクっと進み、あっという間にできちゃうのが不思議

P6132736.jpg P6132737.jpg
パエリヤもささっと
酢豚もあっという間!!
P6132738.jpg
そして美味しくできあがり
P6132743.jpg P6132745.jpg
話も弾んで、楽しいーーお料理教室でした!
それにしても、ほんと簡単にできるもんなんだなーーお料理って。




 
Trackback(1) Comment(0) 編集[管理者用] このページのトップへ 

 

5月の最終週、前回かわいいおにぎりの講座だったお教室に行ってきました。

今回は「ピクニック弁当講座」
毎回、かわいいレシピに、かわいいセッティング。先生もかわいらしい先生。
なごみます。
P5292685.jpg P5292686.jpg

ピクニック弁当のテクニックをいろいろと教えていただきました。
ウインナーはたこさんではなく、お花やうさぎに
P5292693.jpg

ゆでたまごも彩よく、おにぎりは新バージョンも
P5292690.jpg P5292698.jpg
P5292697.jpg
いっぱいいろいろ作ってさあ、試食&ランチーー
おみそ汁も、イタリアの麦茶もすごくおいしく、先生の手作りおかずもおいしいの一言
P5292699.jpg P5292695.jpg
こんなに食べきれない…と思いつつ、完食でした
P5292700.jpg
おうちにおにぎりを持って帰ったら、やっぱり娘大喜び。あ、次男も…
すぐに食べてしまいました。 

 

夏にぴったりなティーレッスン受けました

~水出しアイスティーとおしゃれなセパレートティーの作り方~

アイスティーのティスティングに始まり、水だしアイスティーの作り方。
ガムシロの簡単に作る方法など、使えるポイントいっぱいの講座

P5182664.jpg

実習はセパレートティーを作りました。
2層になっているのわかりますか?
P51826660.jpg

そして、しめくくりはティータイム
美味しいスフレチーズケーキもいただき大満足の講座でした
P5182669.jpg

そして、おうちでちゃんと復習
水出しアイスティーと水出し緑茶作っています。
P52126700.jpg緑茶はグレープフルーツのさわやかな香りです

 
Trackback(1) Comment(0) 編集[管理者用] このページのトップへ 

 

 
Copyright © 2023 Recevoir~おもてなし上手なママを目指して~, all rights reserved.